学科講習

インストラクターからわかりやすい例え話を交えながら、学科を進めていきますので理解がしやすいです。DVD講習や自主学習とは違い、完全に対面での講習になりますのでしっかり理解していただけます。各セクションを理解したうえで実技講習を受けると、スムーズにスキルも身についていきます。何より様々なストレスを自ら対処ができて、そして安全にダイビングを楽しむことができるようになります!
昼の部 13:00~17:00 / 夜の部 16:00~20:00
海洋実習
ダイブスキル
まずは水慣れからです!足の着く穏やかな水域で、顔浸けから始まり、呼吸法や器材の操作方法、基礎的なトラブル対処法を学んでいきます。足の着くところでできるようになってから、次は膝立ちして頭が水面ギリギリくらいのところで同じことを練習します。立ち上がればすぐに顔を水から出せます。このように徐々に水深を下げていきますので、自信がない方や水が苦手な方でもしっかりダイビングスキルを身につけていただけます。



オープンウォーターダイブ

ダイブスキルでやったことを、今度は水深5m~7mくらいのところで行います。
浅場で自信をつけてから潜りますので、泳いでいる魚を見る余裕も出てきます。
1>器材の組立とバディーチェック、圧力変化に対応する耳抜き(圧平衡)を行い、ゆっくりとロープにつかまりながら潜っていきます。
基礎スキルの一部を行います。


2>基礎的なトラブル対処と水中で魚のように宙に浮いた状態の中性浮力を身につけます。
重力から解放されて自由に、そして楽に水中を移動できるようになります。


3>少し難易度を上げてのトラブル対処と緊急時のシュミレーションを実際に行います。


4>Cカード取得後のファンダイブに向けて実践に近い仕上げのダイビングを行います。
最後はご褒美に水中を泳ぎながら、カラフルな魚やサンゴまでご案内致します!


筆記テスト
学科講習や海洋実習で学んだことを思い出しながら、50問の4択のテストです。(所要時間30分~1時間)
間違えたところは最後にしっかり理解してもらえればOKです。
申請
申請用紙に必要事項を記入していただき、インストラクターがサインをします。
顔写真を貼ってポストに投函すれば2~3週間でCカードが届きます。
届くまでの間は仮カード(テンポラリーカード)をお渡し致しますので、すぐに潜ることが可能です。
タイムスケジュール
1日目

7:00
BLISS OUT集合です
講習に向けて送迎車で出発!

10:00
ダイビング前のブリーフィング(説明)です

10:30
器材のセッティング
準備は整いました!

11:00
いよいよエントリーです
浅場でダイブスキル講習

12:30
ドリンク・トイレ休憩

13:00
徐々に水深を下げてのスキル練習

14:00
ランチ休憩

15:00
オープンウォーター1

16:00
ダイビング後の器材洗い

16:30
ダイビング後のデブリーフィング(反省会)です
ログブック記入とクオリフィケーションサイン

17:00
BLISS OUTに向けて出発です

20:00
BLISS OUT到着です
2日目

7:00
BLISS OUT集合です
講習に向けて送迎車で出発!

10:00
ダイビング前のブリーフィング(説明)です

10:30
器材のセッティング
準備は整いました!

11:00
オープンウォーター2

12:00
ドリンク・トイレ休憩

12:30
オープンウォーター3

13:30
ランチ休憩

14:30
オープンウォーター4

15:30
ダイビング後の器材洗い

16:00
ダイビング後のデブリーフィング(反省会)です
ログブック記入とクオリフィケーションサイン

17:00
BLISS OUTに向けて出発です

20:00
BLISS OUT到着です